株式会社マスタープラン

Technical

スティック型パソコン(モニターレポート)

このところ色々と多忙で商品レビューとか後回しにしており、当然「今頃?」と言われてしまう製品についてのレポートになります。すみませんm(_ _)m。 
発売当時なかなか入手出来ずに1ヶ月待ち等の状態が続いていたマウスコンピューターのm-Stick。一言で書くと『手のひらサイズでWindows搭載のスティック型パソコン』です。

■スペック
CPU:Atom Z3235F(4コア/4スレッド、1.33GHz、最大1.83GHz)
メモリー:2GB(DDR3L)
通信機能:IEEE802.11b/g/n、Bluetooth4.0+LE
インターフェース:HDMI1.4出力、USB2.0、マイクロSDXCカードスロットほか
サイズ:100(W)×38(D)×9.8(H)mm
重量:約44g
OS:Windows8.1 with Bing(32ビット) 

このパソコンはどのような用途に使われるのだろうか?
リビングの大型テレビでちょっとした調べ物。外出先のディスプレー(又は液晶テレビ)でのパソコン作業・・・。ガッツリ作業を行う場合では無く安心の為のパソコンを携帯しておくようなシーン。
何れにしても一昔前では“夢”のパソコンというイメージが強く、タブレットのような生活に密着したものにはならないと思う。今のところ大人の遊具という感じだけど、相変わらず売れ行きは好調なようで、各社から同様な製品が発売されています。 
今後、デジタルサイネージ(電子看板)や個人ユースでの利用目的等、提案方法により一つのカテゴリーを確立するものになるかもしれません。
《追記》現在では記憶容量の増加や、熱対策を施した後継モデルも発売され、安定進化が見られます。

-----------------
仙台 ホームページ制作
株式会社マスタープラン
https://master-plan.co.jp/
-----------------

一覧へ

pagetop